中途採用情報
Mid career
保障措置の情報整理員 募集要項
応募資格 |
【必須】 理系の学科・専攻(原子力、量子エネルギー、物理、応用物理、化学、応用科学、数学、電気、電子、通信、情報工学、機械 等)卒業 【歓迎】 ・英語でのコミュニケーション能力(国際機関との連携が必要であるため) ・保障措置 計量管理報告書の作成等の経験 |
---|---|
業務内容 |
・原子力事業者から国に報告された情報の処理(データ品質チェック等) ・国際原子力機関(IAEA)あるいは供給当事国への報告書作成 ・追加議定書に基づく申告情報の処理 ・IAEA や日本国内の関連機関等との IAEA 保障措置に関する会合・国際会議への参画 |
勤務地 |
東海保障措置センター 茨城県那珂郡東海村白方白根2-53 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給 与 |
モデル平均年収 30歳:435万円、40歳:590万円、50歳:750万円 ※手当含まず |
昇給 | 原則として年1回 |
主な手当 |
住居手当、扶養手当、超過勤務手当、通勤手当、放射線業務手当、役職手当、技術員手当等 ※六ヶ所保障措置センター勤務者には借上住宅制度有り、寒冷地手当支給 |
賞与 | 原則として年2回(6月、12月)※人事評価制度あり |
勤務時間 |
7時間30分勤務 休憩1時間 9時~17時30分 |
休 日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日 |
休暇 | 年末年始休暇(12月29日~1月3日)、有給休暇(20日)、特別休暇(夏季休暇、慶弔等の休暇(有給)) |
社会保険 | 健康保険、厚⽣年⾦保険、労災保険、雇⽤保険 |
福利厚⽣ | 定期昇給制度、退職⾦制度、表彰制度、研修制度、資格取得⽀援制度 |
定年制 | 60歳(再雇⽤制度あり) |
試⽤期間 | 6ヵ⽉(待遇等は本採⽤と変わりません) |
求める人物像 |
・組織内外との連携が重要となるため、傾聴力および説明力が高く、明るくコミュニケーションが取れる方 ・計画的な報告書作成等を行うため、スケジュール管理や進捗管理能力がある方 ・機密情報を適切に扱える方 |